当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。管理人のりぜぶると申します。
2023年6月末時点でのポートフォリオの概況をまとめました。
純資産推移:NAVは順調に高値を更新
運用概況
6月末時点のNAV(運用純資産総額)は8,466,852円(前月比:+14.13% / +1,048,208円)となりました。
追加入金分を除いた純粋な損益は前月比:+8.39% /+622,640円となりました。
月次リターン
※金額は集計日時点での金額を取得しているため、証券口座によって反映タイミングが異なり、実態とは若干の乖離がある点にご留意下さい。
資産配分:概ね目標比率と一致
資産配分
6月末時点の資産配分は株式62.52%、債券21.80%、金7.31%、商品8.37%となりました。
前月比は株式-0.02、債券-0.21、金-0.41、商品+0.64となりました。
Class別比率
国内株式 | 20.70% |
---|---|
米国株式 | 16.44% |
全世界株式 | 25.38% |
先進国債券 | 21.80% |
金 | 7.31% |
商品 | 8.37% |
組入銘柄 (銘柄数 22銘柄)
銘柄数は前月から変更ありません。
6月の投資活動
6月は株式が好調でしたので、後半に債券の割合が減少してしまったため、少し通常月より多めに追加購入をしました。
買付銘柄
・【9418】 USEN-NEXT HD
・【8306】 三菱UFJ
・【7011】 三菱重工業
・【4063】 信越化学工業
・【8035】 東京エレクトロン
・ eMAXIS Slim 全世界株式
・ 野村MSCI-KOKUSAI(企業型DC)
・【1482】 iシェアーズ 米国債7-10年 ETF(為替ヘッジあり)
・ TLT
・ AGG
・ GLDM
売却銘柄
・なし
変動要因 (銘柄別 増減上位3銘柄)
累計損益額
上位3銘柄
1位 | 三菱商事 |
---|---|
2位 | eMAXIS Slim 全世界株式 |
3位 | eMAXIS Slim 米国株式S&P500 |
下位3銘柄
1位 | iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり) |
---|---|
2位 | iシェアーズ 米国債7-10年 ETF(為替ヘッジあり) |
3位 | IEF |
累計損益率
上位3銘柄
1位 | +66.54% 三菱商事 |
---|---|
2位 | +35.69% 三菱重工 |
3位 | +32.80% eMAXIS NASDAQ100インデックス |
下位3銘柄
1位 | -2.51% iシェアーズ 米国債7-10年 ETF(為替ヘッジあり) |
---|---|
2位 | -2.31% iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり) |
3位 | -1.25% IEF |
損益額(前月比)
上位3銘柄
1位 | 三菱商事 |
---|---|
2位 | eMAXIS Slim 全世界株式 |
3位 | eMAXIS Slim 米国株式S&P500 |
下位3銘柄
1位 | GLD |
---|---|
2位 | iシェアーズ 米国債7-10年 ETF(為替ヘッジあり) |
3位 | IEF |
まとめ
今月も株式の上昇にしっかりと乗れることができて安心しています。
金や債券が足を引っ張っている状況ではありますが、株式をホールドできるのもこれらを保有する安心感からですので、引き続き一定割合を保有し続けます。
この前までNAV700万突破が目標でしたが、次の目標は900万円となります。継続が大切な世界だと改めて実感しました。
7月も状況をみながら通常月よりも多めに入金する予定です。
今回はあまり時間が取れず短く申し訳ございません。
なお、投資は自己判断と責任において行うことになりますので、あくまで推奨するものではなく、参考程度にとどめるようお願いいたします。
以上で今日の記事を終わります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。